日 時:2014年1月10日(金) 15:00~17:00
場 所:京都大学稲盛財団記念館3階318号室
プログラム
「たばこと健康:ザンビアにおける喫煙行動のコントロールに関する研究」
リチャード・ズール(ザンビア大学、ASAFAS客員准教授)
※講演は英語で行われます。日本語通訳はございません。日本語資料は発表要旨のみとなります。
要 旨
たばこの喫煙は、世界各地で健康問題を引き起こしているが、予防できるものである。 2002 年、2007 年、2011 年に実施された青少年の喫煙に関する国際調査によると、7~9 年生 で喫煙経験のない生徒のうち 22.6%が翌年に喫煙しており、今までに紙巻きたばこを吸っ たことのある生徒は 19.1%であった。22%の生徒は、両親あるいは父親か、母親のいずれか が喫煙していると回答をした。喫煙する生徒のなかには、朝にまず、たばこを吸いたくなる という、ニコチン中毒の症状を示す者も含まれている。たばこ会社の無償提供によって紙巻 きたばこをもらった生徒もいる。ザンビアは 2008 年 5 月 28 日に、WHO(世界保健機関) のたばこ規制枠組み条約(FCTS)に批准し、たばこによる健康被害の防止に努めている。FCTS に沿った包括的なたばこの喫煙を制限する法律が必要である。本発表のなかでは、若年層に よるたばこの喫煙行動の規制の必要性を示していきたい。
Tobacco is a major public health concern worldwide and a major leading cause of preventable deaths. Methods used are review of survey results from the 2002, 2007 and 2011 Global Youth Tobacco Survey (GYTS) and a desk review. The GYTS included school grades 7, 8 and 9. The never smokers likely to initiate smoking in the next year were 22.6%. About 19.1% of the students had ever smoked cigarettes. About 22% of students reported that one or more of their parents smoke. Among some of the students who were current smokers some reported wanting a cigarette first thing in the morning, an indicator of nicotine addiction. Some students reported being offered free cigarettes by a tobacco company representative. Zambia has made tobacco use prevention a primary health issue as evidenced by the ratification of the World Health Organization (WHO) Framework Convention on Tobacco Control (FCTC) on 28th May 2008. There is need to have a comprehensive tobacco control law which is FCTC compliant. Findings presented in this paper show that there is need for interventions towards tobacco control amongst young people who represent the ages of tobacco use initiation.