宗村 敦子 (Munemura Atsuko)

Munemura Atsuko 千葉経済大学経済学部
専門 南アフリカ西ケープにおける缶詰産業の事例をとりあげながら、戦前の同国の製造業の形成過程を歴史的に考察してきました。私の関心は、農村地域における女性の季節労働者たちがどのようにして製造業に必要なスキルを身につけていったのかを明らかにすることです。この研究では「なぜ女性人口の極端に少ない地域で、彼女らを中核労働とする産業が形成されたのか」という問いを、農場と製造業の双方の視点から分析しています。
主な著書
  • 宗村敦子「南アフリカにおける工業化と労働者」、北川勝彦、北原聡、西村雄志、熊谷幸久、柏原宏紀(編)『世界経済史』、昭和堂、2017年、269〜274 頁。
  • 宗村敦子「1930-40 年代西ケープにおける缶詰め産業の成立―南アフリカの第二次工業化と地域経済」『アジア太平洋論叢』第20号、2014年、123〜147頁。
  • 宗村敦子「研究動向『新しいアフリカ経済史』におけるイノベーション-統計加工による南アフリカ工業化論の新展開」『思想』2017年7月号、139〜149頁。
  • 宗村敦子「南アフリカの労働集約型工業化-1930年代西ケープにおける労働共有型地域経済の形成」博士論文、2018年。
    宗村敦子「アパルトヘイト下の産業超亭委員会制度のもがき-1950年代南アフリカの缶詰労働者組合の労使交渉からの一分析」『関大経済論集』第67巻4号、2018年、711〜730頁。
  • Atsuko Ansai-Munemura, “Industrial Conciliation between Multi-Racial Trade Union and the Apartheid Government: A study of the Food and Canning Workers Union in 1950s Western Cape”, Global Leadership Training Programme in Africa, 2016, Final Report.
  • Atsuko Munemura, “Book Review: G. Austin and K. Sugihara(eds.), Labour Intensive Indusrialization in Global History, London: Routledge, 2013”, Asian Review of World History, Vol. 2, No.2, August 2014, pp. 269-274.
This entry was posted in members. Bookmark the permalink.